所 在 地 |
![]() 壽法寺墓地:じゅほうじぼち |
|
---|---|---|
大阪府大阪市 天王寺区四天王寺 |
||
管理・事業主体 | ||
(宗)壽法寺 | ||
総面積 | - | |
総区 画数 |
89区画 | |
受入可能宗派 | ||
浄土宗 | ||
休園日 | なし |
沿線・高速道路 | 最寄駅・I.C. | 最寄駅・I.C. ~ 霊園間 | |
---|---|---|---|
交 通 |
JR大阪環状線 | 桃谷駅 | 徒歩約15分 |
地下鉄谷町線 | 四天王寺前夕陽ヶ丘駅 | 徒歩約8分 |
施 設 |
![]() |
管理事務所 |
![]() |
駐車場 |
![]() |
法要施設 |
![]() |
礼拝施設 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
納骨堂 |
![]() |
トイレ |
![]() |
水 道 |
![]() |
緑 地 | |
![]() |
あずま屋 |
![]() |
休憩所 |
![]() |
会席所 |
![]() |
売 店 | |
特記事項 | - |
面積:単位(![]() |
0.66聖地 | 1.0聖地 | |
---|---|---|---|
霊園価格内訳 | |||
永代使用料(非課税) | 1,300,000~ | 2,100,000~ | |
![]() 工事料(税込) |
770,000~ | 880,000~ | |
合計 | 2,070,000~ | 2,980,000~ | |
管理料(税込) | 12,000 | 20,000 | |
備考 | - | - |
- 上記工事料は墓石・外柵・納骨棺・付属品となります。
- 上記管理料は1年分となります。
- 墓石の価格+工事料は、税込価格を記載しております。
壽法寺墓地の特徴
![]() | ![]() |
本堂 | 墓域 |
---|
歴史に培われた最高のロケーション
壽法寺は、四天王寺東門の北に位置し、号は是心山。旧西国三十三観音霊場 第拾一番札所。本尊は阿弥陀如来です。
かつては紅葉狩りの人出で賑わった場所で、境内には糸桜、僧坊の庭前には楓の大樹があり、花の頃や紅葉の時節には人々が集まっていました。
文政7年(1824)の「花のしおり」にも、大坂の紅葉の名所として紹介されています。壽法寺は通称を「もみぢ寺」ともいい「浪速百景」でも紅葉の名所として紹介されており、紅葉を詠んだ歌碑が建立されています。
また観音堂には、諸芸上達の御利益を持つ観音菩薩がお祀りされており、古くから上方芸人の墓が建立されてきました。
こちらに建立されている上方芸人の方々
- 笑福亭松鶴 初代~7代
- 二代目・三代目三遊亭円
- 慶州李氏公善洪
- 二代目 立花家千橘
- 二代目~四代目 桂文三
- 二代目 桂木鶴・岩太郎
- 三代目 桂文吾
- 桂陀羅助碑
- 初代 鶴家団十郎
- 山崎長之輔碑
- 栗柯亭木端